運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

前回平成三十年の生活保護法改正におきまして、医療保険におけるデータヘルスということを参考にして、福祉事務所の方が生活習慣病発生予防発症予防ですとか重症化予防などを推進する被保護者健康管理支援事業というものを開始することとされたわけでございますが、これを行うに当たりましては、厚生労働大臣といたしましては、この生活保護受給者医療情報調査分析して福祉事務所の方に提供するということも規定されてございます

橋本泰宏

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

○国務大臣(田村憲久君) これ平成三十年の生活保護法改正の折に、もう委員も御承知のとおり、窓口負担医療扶助の場合はないということで、動機付けという意味からしてなかなか働かないということで原則という形にしたわけであります。もちろん、それは医師歯科医師等が必要と認めた場合であって、先発薬が必要と認めた場合には先発薬を使っていただくということでございます。  

田村憲久

2019-02-21 第198回国会 衆議院 予算委員会 第11号

手当なのか仕事なのか、あるいは自立ということをどこまで求めるかにつきまして、本当に長い時間、国会でもその他の政党間の討論会でも議論をしてきたことですから、安易に一言でということではないと思うんですけれども、私が今申し上げたような生活保護法改正PTの骨子案の全体像を見ていただければ、そういうことではないということはおわかりをいただけると考えております。

片山さつき

2018-05-31 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

従来から、保護実施機関は必要に応じて助言指導等を行っているところですが、平成二十五年の生活保護法改正においては、生活保護受給者が適切に家計の管理を行うようにするため、自ら生計の状況を適切に把握する責務というのも規定しているところでございます。  また、今回の御指摘いただいた調査で、全国での助言指導、指示の件数、二十八年度に三千百件あったということでございます。

定塚由美子

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

前回、二十五年の生活保護法改正におきましては、医師等後発医薬品使用を認めている場合には受給者に対して後発品使用を促すということを法律に明記をするということ、また、指定医療機関指定取消し要件明確化など、指定医療機関制度を見直すこと、こういった改正を行っているところでございます。  

定塚由美子

2018-04-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

このため、前回平成二十五年の生活保護法改正におきましては、生活保護受給者資力などの調査に関する福祉事務所調査権限につきまして、資産及び収入に限定されていた調査事項就労状況などを追加し、また、官公署等情報提供求めに対する回答義務を課すなどの強化を図っているところでございます。  

定塚由美子

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

前回生活保護法改正二十五年の改正施行以来でございますけれども、後発医薬品使用を促進するということとしておりますので、薬局に対しては、薬局一般名処方あるいは後発品可とする処方箋を持ってきた生活保護受給者に対しては後発品をお勧めするということを通知に書いてございまして、それを実際に各調剤薬局実施をしていただいているところと承知をしてございます。

定塚由美子

2018-03-30 第196回国会 衆議院 本会議 第14号

生活保護受給者就労支援については、平成二十五年の生活保護法改正において法定化した被保護者就労支援事業などの就労支援関連事業に関して、全ての福祉事務所設置自治体で、事業参加率等の目標を定めて取り組んでいただいております。  平成二十八年度においては、約十二万人が就労支援関連事業に参加し、そのうち約五・二万人が就労、増収につながるなど、一定の効果を得ております。  

加藤勝信

2018-02-06 第196回国会 衆議院 予算委員会 第6号

生活保護法改正によって、後発薬、ジェネリックへの切りかえを原則とする方針についてというのも理解をしています。そういったことも進めているんですけれども、今、後発薬使用割合は大体七割と言われています。当然、後発薬がなくて対応できない場合というものもありますので、やはり、全てを切りかえていってもなかなかこの医療扶助費の抑制というのにはつながりにくいのかなというふうに思います。  

井上英孝

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

さらに、申請者資産等調査する際、平成二十五年の生活保護法改正により、福祉事務所が行う公官庁等への情報提供求めに対して回答が義務づけされ、少し調査権限強化されたのは評価できますが、民間機関に対する回答義務化はまだまだ進んでおらず、銀行や信託会社に問い合わせをしても、報告を求める程度であり、強制力はないと聞きます。  

谷川とむ

2017-03-17 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

定塚政府参考人 御指摘いただきましたとおり、平成二十五年の生活保護法改正法におきまして、福祉事務所調査権限について、これまでは資産及び収入に限定していたところでございますけれども、この調査事項につきまして、就労状況などを追加するということをいたしております。また同時に、官公署などへの情報提供求めに対して回答を義務づけるなどの強化を図ったところでございます。  

定塚由美子

2017-03-03 第193回国会 参議院 予算委員会 第6号

生活保護制度でございますけれども、前回平成二十五年の生活保護法改正法の附則の見直し規定で、施行後五年を目途として検討を行うこととされております。また、経済・財政再生計画改革工程表の中で、受給者自立支援などの観点から、生活保護制度全般について検討し、検討の結果に基づいて必要な措置を講ずるとされておりまして、現在様々な課題について平成三十年度に向けて検討に着手をしております。  

定塚由美子

2015-05-28 第189回国会 参議院 内閣委員会 第10号

関係機関等への資力調査は、二〇一三年の生活保護法改正によりお役所には回答義務が課せられ、本人同意なく照会可能です。情報提供ネットワークシステム提供事務にも入っています。しかし、情報提供ネットワークシステム調査可能なのは要保護者本人と過去に保護を受けていた人の受給期間分だけで、扶養義務者に対しては現時点では調査ができないと。

山本太郎

2015-04-13 第189回国会 参議院 決算委員会 第5号

これにつきましては後発医薬品の新たな使用促進実施をするということが言われておりまして、生活保護法改正をして、対生活保護受給者、それから対医療機関、対薬局、それぞれに対して対策が取られたというふうに認識をしておりますけれども、この医療扶助適正化ということについての実施状況についてお伺いをしたいと思います。

磯崎仁彦

2014-06-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

第三四号外一  件) ○憲法違反社会保障制度改革推進法を廃止し、  社会保障の充実を進めることに関する請願(第  三五号外一三件) ○憲法をいかし、安心医療・介護を実現するこ  とに関する請願(第四一号外八九件) ○二・五%の年金削減をやめ、安心年金制度を  求めることに関する請願(第四二号外一一件) ○社会保障拡充に関する請願(第四六号外二件) ○国民申請権を侵害し、餓死孤立死生み出  す生活保護法改正

会議録情報

2014-04-17 第186回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

今おっしゃられました生活保護法改正この法案改正の中において、これは与野党で修正をしていただいたわけであります。  今般、これに関しての省令を、省令案でありますけれども、これをパブリックコメントにかけさせていただいた。そういう意味では、どういう内容かということを皆様方に開示をさせていただいて、意見をいただいたわけであります。  

田村憲久

2013-12-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

階猛紹介)(第九一号)   三五 脳脊髄液減少症平成二十六年度保険適用に関する請願山井和則紹介)(第一〇〇号)   三六 膵臓機能欠損症(1型糖尿病)の子供の総合対策に関する請願岸本周平紹介)(第一四三号)   三七 患者窓口負担大幅軽減に関する請願小宮山泰子紹介)(第一六二号)   三八 同(田嶋要紹介)(第一九三号)   三九 国民申請権を侵害し、餓死孤立死生み出生活保護法改正

会議録情報